2020年に購入した日立の冷蔵庫が4年目にして2/3ほど付かなくなってしまいました。
LEDの様で、電球を変えれば済むような作りではないので、自分で簡単に交換!というわけにはいきそうにありません。
「4年はちょっと早いっしょ!?」と思いながら、「メーカー修理はいくらくらいかかるのかな〜?」と調べてみることに・・・
引用:日立 修理料金の目安一覧
まず、出張料は3,850(税込)
2020年製のLEDキバンの交換で、18,000(税込)程度・・・・・
「う〜ん 高い・・・」
ということで、「薄くて冷蔵庫内にちょうどいいLEDのセンサーライトないかな〜」と探していると・・・
全部消えました・・・・・
「これいいんじゃね!?」
長さが30cm、幅が4㎝、厚さが1cm ちょうどいいサイズのものがありました!
「2000円だし、やってみるか!」ということで、ポッチと。
ジャ〜ン!イメージ通りのサイズでよかった〜!
両サイドに配置されたマグネットを両面テープで貼り付けるだけ!
ちょっと邪魔になりそうだったので、僕は、もともとついていたLEDは外してしまいましたが、めんどくさい方は、そのままでも全然問題ありません。
外し方については、別記事を作成予定です。
めちゃめちゃいい感じです!
Auto2というのが人感センサーモードなので、そこに合わせればOK!
開封から合わせても10分で完了です!
ライトの点灯時間は30秒!まぁ丁度いいですな。
冷蔵庫ということでバッテリーの持ちを心配しましたが、取り付けて1週間ほど経ちましたが、今のところ、充電も持っています。
4年でダメになるのはどうかと思いつつ、本当に簡単に、いい感じにDIYでできてしまうので、是非やってみてください。