広告 登山

【レビュー】モンベル サンブロックアンブレラ55!登山用の日傘はこれで決まり!

「あっついな〜!!!

もう枕詞の様に放たれるようになっており、全国的にも体温以上の気温を聞いても驚かなくなって来ましたよね。

強い日差しや急な雨から身を守りつつ、快適に山歩きを楽しめるアイテム――それが「登山用日傘」です。

最近は軽量・コンパクトで、紫外線カットや撥水性に優れたモデルが増え、夏山や低山ハイクの必携品として注目を集めています。

ザックに忍ばせておけば、炎天下の稜線でも、突然のにわか雨でも頼れる相棒。

今回は、そんな登山用日傘として、モンベル サンブロックアンブレラ55を購入しましたので、レビューしていきたいと思います。

筆者撮影:サンブロックアンブレラ55

モンベル(mont-bell)の日傘について

モンベルは、言わずと知れた日本最大手のアウトドアブランドです。

モンベルの特徴は、本格的なアウトドアでも安心して使用できる高品質でありながら、比較的低価格で提供している点です。

モンベルには、僕が購入したサンブロックアンブレラ55だけではなく「アンブレラシリーズ」として数多くの傘のラインナップがあります。

使用用途に応じてサイズや重量、表面処理などに違いがあり、ニーズに応じて選ぶ事ができます。

引用:モンベル公式サイト

僕が日傘に求める条件

街歩き用とは違い、山では天候や環境の変化が激しいため、登山用の日傘ならではの求める条件が出てきます。

登山用の日傘に求める条件は、街歩き用とはかなり違います。山では天候や環境の変化が激しいため、次のようなポイントが重要です。

  1. 軽量・コンパクト
    長時間の携行を考えると、できるだけ軽く、折りたたんだときにザックのサイドポケットやポーチに収まるサイズが理想です。
  2. 耐風性
    稜線や開けた場所では風が強くなるため、骨組みがしっかりしていて風で裏返りにくい構造が必要です。
  3. 紫外線カット率の高さ
    夏山では直射日光が強烈。UVカット率90%以上の生地が望ましいです。
  4. 撥水・防水性能
    にわか雨や朝露にも対応できる撥水加工や防水生地があると安心です。
  5. 耐久性
    岩や枝にぶつかることもあるため、生地や骨の耐久性は重要です。
  6. 片手で開閉できる操作性
    登山中は片手にストックを持っていることも多いので、ワンタッチで開閉できると便利です。

サンブロックアンブレラ55を選んだ4つの理由

僕が登山用の日傘として選んだサンブロックアンブレラ55は、非常に人気で品切れ続出のモデルです。

フリマサイトでも、定価以上の価格で取引されることもある人気の裏にどの様なポイントがあるのか・・・

1.軽量・コンパクト

実測で206gと軽量
ナルゲン500との比較

収納時のサイズは27cm、カバーを含めても200gと軽量・コンパクトとなっております。

これであれば、ザックのサイドポケットにもすっぽり入ります。

2.UVカット率90%以上で高い遮光・遮熱効果

サンブロックアンブレラ55は、ポリウレタンコーティングによって紫外線遮へい率99.7%の高いレベルでのUVカット効果を備えています。

また、75デニールの生地と裏面の黒のコーティングにより、遮光・遮熱効果を高めています

長時間、強い紫外線にさらされる登山の様なアクティビティでは、非常に心強い性能です。

3.8本骨で高い耐風性

カーボン繊維強化樹脂製の8本の親骨

サンブロックアンブレラ55は、8本の親骨となっております。

一般的な折り畳み傘は6本である事が多いですが、8本ある事で風に煽られて裏返ったり、折れてしまったりしにくくなっております。

また、この8本の親骨はカーボン繊維強化樹脂で出来ており、よりしなやかで高い強度を持っていますので、アウトドアでも安心して使う事ができます。

4.晴雨兼用で荷物を少なくできる

サンブロックアンブレラ55は、晴雨兼用の日傘となっております。

天気の変化が多い登山の最中は急な雨に襲われることもありますし、出来るだけ荷物を減らしたいですよね。

晴雨兼用という事なので、これ一本持っておけば、どちらでも対応できるので安心です。

軽量・コンパクトな【トラベル サンブロックアンブレラ50

軽量な【トラベル サンブロックアンブレラ50

涼しい【サンブロックアンブレラ55

サンブロックアンブレラのイマイチだったところ

どんなアイテムにもイマイチだと感じる点はありますよね!?

このサンブロックアンブレラ55にもそれがありましたので紹介していこうと思います。

開閉の手間が掛かる

折り畳み傘には、自動で傘が展開するものもありますが、これは8本ある親骨を開いてから張る必要があります

また、閉じる時もこの逆をする必要がありますので、結構手間です。

一本ずつ骨を曲げる手間がある

実際には、開く時は、それなりに骨を伸ばせは、開くことができますが、畳むときは、一本ずつ折っていく必要がありますので、結構めんどくさいです。

固定ベルトがマジックテープ

固定ベルトがマジックテープで耐久性が不安

次に、傘を畳んだ後に固定しておくベルトがあるのですが、これがマジックテープで止める様になっています。

軽量化のためだとは思いますが、耐久性に不安が残ります。

収納袋がキツい

収納袋がぴったりでしまいにくい

収納袋に収納する際は、柄の方から入れるのですが、袋がピッタピタですので、入れにくいです。

濡れた状態で入れようと思うと結構厳しいので、乾かしてから収納する必要があります。

ストラップがついていない

一般的には手持ちの部分にストラップが付いていると思うのですが、こちらには付いておりません。

突風にさらされる可能性がある登山において、飛ばされる可能性もありますので、これは欲しかったところですね。

まとめ

強い日差しや急な雨から身を守りつつ、快適に山歩きを楽しむ為の登山用日傘として大活躍する「サンブロックアンブレラ55」。

軽量・コンパクトでありながら、高い遮光・遮熱性能を誇るこの商品は、過酷な条件下での使用となる登山用日傘としてオススメできる商品です。

日本最大手のアウトドアブランドであるモンベル製ですので、高機能でありながらコスパにも優れているこの商品。

登山用の日傘を検討されている方に、自信を持ってオススメできる1本です。

合わせて読みたい

ニーモ ATOM 2P
テン泊デビューはこれで決まり!山岳用テント ニーモ ATOM 2Pを徹底レビュー

登山を初めて5年が経った頃、「いつかはテント泊してみたいな〜。山の上での夕日・星空・朝日、絶対やばいって〜!」。 キャンプも好きな僕が、こう思うのは極々自然な流れでしょう!? 「子供も大きくなってきて ...

続きを見る

初めからこれで良かった〜 ニーモ テンサーインシュレーテッド テントマットの最適解はこれだ!

次の日も重い荷物を担いで歩くテント泊登山において、体力を回復させる睡眠は非常に重要な要素ですよね? シュラフや枕も当然ですが、縁の下の力持ちであるテントマットも寝心地において非常に大きなウェイトを占め ...

続きを見る

アジャイル12 アイキャッチ
登山にもバッチリ!サロモン トレランザック アジャイル12を選んだ3つの理由

「トレラン一緒に出ない?」大学の先輩に声を掛けてもらいました。 趣味として、登山もランニングもしていた僕に断る理由は見当たりませんでした(笑) 格好から入りがちな僕は、「ウエアーは流用できるけど、シュ ...

続きを見る

ガーミンイメージ アイキャッチ
登山用スマートウォッチにGARMINのこいつを選んだ4つの理由!

登山用のスマートウォッチとしてGARMINのインスティンクト2 デュアルパワーを購入するに至った4つの理由を解説。 ガーミン インスティンクト2 デュアルパワー スマートウォッチ Instinct2 ...

続きを見る

テント泊用ザックはこれで決まり!グレゴリーバルトロ65 徹底レビュー!初心者にもおすすめの間違いないザック

「肩や腰など痛くならないかな〜?」 「パッキング下手だけど、収まるかな〜?」 重たい荷物を背負って、長い時間歩くことになるテント泊を目論み始めた僕は、ザック選びに頭を悩ませました。 日帰りよりもザック ...

続きを見る

登山でイヤホン使うならこれで決まり!Anker Soundcore Aero Fit Pro

みなさん、登山中に”音楽を聴きたいな〜”と思ったことはありませんでしょうか? 音楽には、より元気を出したり、集中したり、リラックスさせてくれたり、チベーションをあげてくれる効果があります。 登山中のイ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

masatalo

▶️3児の父、47歳の中小企業勤めです。 ▶️子供たちの成長や、家族との時間を大切にしながら、仕事にも全力で取り組んでいます。 ▶️このブログでは、これまでの経験やノウハウを共有し、同じような立場の方々の暮らしをより豊かにする日常生活に役立つ情報を提供します。 ▶️共感や気づきを得て頂けるような情報を発信していきたいと思っています。

-登山
-, ,