おはようございます、こんにちは、こんばんわ、まさです♪
登山用のスマートウォッチとして購入したGARMIN インスティンクト2 デュアルパワー!
その機能の一つとして、ルートナビ機能があります。
登山中、分岐の度にスマホを取り出すのはめんどくさいし、落として画面が・・・なんて心配もせずに済みます。
インスティンクト2のナビは地図の表示ではなく、線のみの簡易的なナビになりますが、登山中に必要なルート表示やルートを外れた時の通知など、必要最低限の機能は備えており非常に使い勝手の良い機能です。
この機能を登山アプリで有名なヤマレコの地図データをガーミンに転送してナビとして使えたのですが、なんと`25.4から有料のプレミアムプラン限定の機能となってしまいました。
この記事では、その対応案とプレミアムプランの内容について解説していきたいと思います。

対応案その1 ガーミンアプリでルート作成を行う
まずは、ガーミンにはガーミンコネクトというアプリがあり、ここでルートを作成することが出来ます。
ヤマレコでルートを山行計画を作成するのと同じように、ガーミンのアプリでルートを作成し、そのデータをウォッチで使用しナビゲーションを行うことが出来ます。
二度手間になってしまいますが、地図上でルートをタップして作成することが出来ますので、無料にこだわるのでれば、この方法がおすすめです。
ヤマレコの様に、コースタイムや地点名を確認することはできませんが、ルートから逸れれば音で知らせてくれたり、距離・総上昇距離・総下降距離・高度グラフなどは確認することが出来ます。
ルートの作成方法については、別記事で解説しておりますので、参考にしてみてください。
対応案その2 ヤマレコの有料のプレミアムプランに入る

有料のプレミアムプランは、この様に1ヶ月409円から始めることが出来ます。
GPXデータのダウンロード以外にも、写真容量のUP・地図のダウンロード無制限など使い勝手が非常に良くなります。

また、登山アプリ利用者数No.1であるYAMAP!
こちらは以前からGPXデータのダウンロードは有料プランのみでした。
有料プランは475円からとヤマレコと比べて66円高いですが、有料プランに入るのであれば、こちらも検討しても良いかも知れませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
年に数回だけしか使わないという方はガーミンで作成するのもありだと思いますが、有料プランも1ヶ月単位での加入も出来ますので、そういった使い方もいいと思います。
いちいちスマホを取り出して、ルートを確認することは非常に煩わしいですし、スマホを落下させるリスクも低減できますので、スマートウォッチでのルート案内は、おすすめです。
アプリを併用することで、色々なデータを見ることが出来ますので、色々見ると面白いと思います。
登山で使えそうな情報があれば、また綴っていこうと思っております。
他にも使い切れないほどの機能がある優秀なスマートウォッチですので、アウトドアアクティビティーのお供に是非!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。